top of page

ハズレ券も抽せんあるんです✨

宝くじの当せんのご確認や

当せん金の受取に

日々、多数のお客様が

いらっしゃいますが


当せん確認後、よく聞かれるのが


「ハズレ券捨てていいの?」


との、ご質問…




お待ちください✋⚠️

そのハズレ券!!

くじの日のお楽しみ抽せん対象

ではないですか???




昭和42年。

宝くじ当せん金の引き換えもれの防止を図るために

く(9)・じ(2)の語呂合わせから

9月2日は「宝くじの日」

と定められたそうです。

そして、お楽しみ抽せんは

昭和48年から始まった行事とのことです。


毎年、9月2日「宝くじの日」には

ハズレ券を対象にした

お楽しみ抽せんが行われております🥰


対象は

ジャンボ宝くじをはじめとした

普通くじ、スクラッチくじ!!

残念ながら、ロトやナンバーズの

数字選択式宝くじは

対象ではないです…😣


抽せんの結果

4ケタの数字が発表となりますので

下記写真の

番号下4ケタがピタリ合致で当せんです✨




4ケタの数字は順番も合致していなければならないので

例えば、当せん番号が

「1234」だとすると

「4321」や「1324」等々…

4つ数字が合っていても、順番が違うとハズレです😣


賞品は毎年違い

5~6種類の中から

好きな賞品が選べるんです‼


抽せん対象の普通くじは

9月1日~8月31日に抽せんが行われたハズレ券で


今年、令和7年9月2日の対象は

令和6年9月1日~令和7年8月31日に

抽せんが行われたハズレ券となり

ジャンボでいうと

令和6年のハロウインジャンボ・年末ジャンボ

令和7年のバレンタインジャンボ・ドリームジャンボ・サマージャンボが

対象となります。

他にも、全国や地方自治くじ、レインボーくじ等々、すべての普通くじが対象となります!!



スクラッチくじは、券の裏面、クーちゃんの横に

対象となる年が書いておりますので

そちらでお確かめください。




当せん番号は、新聞や宝くじ公式サイト、売り場でご確認いただけます。



ただ…

当せんの確認は…

照合機での確認は出来ませんので

お客様自身でのご確認となりますことご了承願います🙇



ということで



ハズレ券は、捨てずにお持ち帰りいただき

くじの日の抽せんを楽しみにお待ちください🙇



また、毎年億単位での当せん金が

時効となっておりますので

くじの日を節目に

お手元にある宝くじを再度ご確認いただき、当せん確認に売り場まで

足を運んでいただければと思います🙇



ご来店心よりお待ち申し上げます🙇

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page